研究所
おしらせ 研究所について 刊行物について 入会について 資料室 リンク
トップ > 刊行物のご案内 > 研究所叢書
研究所叢書
 
  子どもにやさしいまちづくり
価格
2500円
(税込・送料込)
刊行年
2007.2
在庫なし

 

自治体で少子化対策や次世代育成支援がさかんに行われているいま、ますます重要性を増す自治体相互の施策交流・情報交換。「子ども施策全国自治体調査」を実施し、現状と問題点を具体的に提起する。

1 子ども施策づくりの視点と方法

2 自治体子ども施策の事例
  (1)子どもの意見表明・参加(滋賀県など)
  (2)子どもの居場所と参加(近江八幡市など)
  (3)子どもの権利擁護(川西市など)
  (4)児童虐待防止とネットワーク(摂津市など)
  (5)子ども計画の策定と実施(川崎市など)
  (6)子ども行政組織(福岡市など)
  (7)広報・普及(大阪府など)

3 子ども施策の動向と現状:全国自治体調査
 
  子どもとともに創る学校―子どもの権利条約の風を北海道・十勝から
価格
2500円
(税込・送料込)
刊行年
2007.2
在庫なし


第1章 子どもとともに創る学校―札内北小学校の実践
(今どき、こんな学校があるなんて、子どもに寄り添う教育実践 ほか)

第2章 子ども参加の学校づくりと権利教育―十勝における取り組みから
(権利としての子ども参加と教育実践、子どもとともに取り組む権利学習 ほか)

第3章 教育の風は幕別から―教育改革、まちづくりと子ども参加
(幕別町の教育目標・計画、学校教育の推進に向けての基本的な考え方 ほか)

第4章 座談会:十勝の子ども参加実践を検証する
(十勝の子ども参加実践の出発、子ども参加実践の展開 ほか)


 
  子ども支援の相談・救済


価格
2300円
(税込・送料込)
刊行年
2008.3

 

Part 1 子どもの自己肯定感と権利の救済・保障

Part 2 子どもオンブズパーソン活動の展開

1 川西市子どもの人権オンブズパーソンの展開
2 川崎市人権オンブズパーソン
3 多治見市子どもの権利擁護委員制度
4 公的第三者機関の意義と役割 Part 3 子どもの相談・救済の多用な展開

1 教育委員会の取り組み
2 子ども虐待の救済・防止
3 子ども相談の新たな展開
4 学校・施設での取り組み
5 子どもの居場所づくりと相談・救済
6 民間団体・機関の取り組み
7 子どもの相談・救済制度の構築とまちづくり

特別寄稿 ユニセフ「子どもにやさしいまち」と子ども救済

 
  逐条解説子どもの権利条約


価格
2400円
(税込・送料込)
刊行年
2009.12
 喜多 明人・森田 明美・広沢 明・荒牧 重人 編

 

 Part 1 総論・子どもの権利条約のいま
  子どもの権利条約の成立・内容・実施/荒牧重人
  子どもの権利条約と子どもの現場、NPO、自治体/喜多明人
  福祉分野における条約の実施/森田明美
  教育分野における条約の実施/広沢 明
  少年司法分野における条約の実施/津田玄児

 Part 2 逐条解説・子どもの権利条約

 Part 3 資料編

 
  解説子ども条例


価格
2000円
(税込・送料込)
刊行年
2012.8
 荒牧 重人・喜多 明人・半田 勝久 編

 

 第1部 子ども条例 Q&A

 第2部 子ども条例の実際
  ◆38自治体の条例制定経緯、特徴、実施状況を紹介

 第3部 子ども条例集
  ◆28の条例を全文収録
   □総合条例 □個別条例 □施策推進の原則条例 □参考

 子ども条例一覧
    

 
  子どもにやさしいまちづくり 第2集


価格
2400円
(税込・送料込)
刊行年
2013.9
 喜多 明人・荒牧 重人・森田 明美・内田 塔子・半田 勝久 編

 

 第1部 子どもにやさしいまちづくりの現状と展望ー日本と世界

 第2部 豊かに展開する子どものまちづくりー35の事例と解説
    1 子ども条例の制定と実施
    2 子ども参加の推進
    3 子どもの居場所づくり
    4 障がいのある子どもや多文化共生の取組み
    5 子ども虐待防止の取組み
    6 子どもの相談・救済
    7 子どもの実態調査
    8 子ども支援・子育て支援計画の策定と実施
    9 子ども施策の評価・検証
   10 行政組織の再編
   11 子どもの権利の広報・啓発

 
  子どもの権利 アジアと日本


価格
2200円
(税込・送料込)
刊行年
2013.12
 荒牧 重人・喜多 明人・森田 明美 編

 

 第1章 アジアにおける子どもの権利の実現

 第2章 子どもに対する暴力の防止・禁止

 第3章 災害時における子ども支援と子どもにやさしいまち

 第4章 子どもの権利保障機構の構築

 資料


 
研究所連絡先